忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TGN15

東京ゲームナイト15に参加してきました。
私は仕事の都合と道に迷ったせいでで18時半に会場到着。

201002070424000.jpg

到着直後 ゲームを終えたマツジュン氏から
「すしー!!遅いよ!!」と全力タウント。
もうちょい静かな感じをイメージしてたけど、そんな事は無かったw
その後 まけいぬさんに挨拶して指定された席へ移動すると、なんとネムケさんの隣!!
「リプレイアップする人少ないので、スシロックさんみたいな人が居るのは良い」
とさっそく話しかけてきてくれて感動した
ネムケさん人懐っこい感じで可愛かったぞなw

そんなこんなでPC関係の設定を終え、3v3のランダムチーム戦に参加!
慣れない環境とスペースで大分迷惑かけてしまったけど
sioさんとnatekさんと組んだ時に1勝出来たので良かったかな(o´∀`o)
色んな人と作戦話し合ったりして打ち解ける事が出来たのも良かった。

そしてハンディキャップ付き1v1トーナメント。
決勝まで進出したVINDYさんに1回戦で当たって敗退w
ハンディ5%無しでもきっと負けてた気がするw 残念。

とまぁ、ここからフリータイムに突入してたので色んな人と話しながらお酒飲んでました。
そういえば、対戦の解説させてもらったなぁw
すげー楽しかったです!絶対次も参加したい!
PR

AoE3日記 : Comment (3) : Trackback ()

マナーハウス考察。  1/27 検証追記

どうもすしろっくすです。
イギリス最大の魅力でもあるマナーハウス。
そのマナーハウスの活用・運用法について色々考察してみる。

 [
特徴 ]
 コスト:木材135 HP1800
 建てるごとに農民1生産ボーナス
 人口枠+10 (農民1生産されるので実質+9)
 とまぁ、こんな所かな。

初期木材300の場合はマナーハウス2軒建設がデフォルトですが
初期木材200の場合は1軒しか建設できません。
1軒のままⅡ押しすると、Ⅱ入り中に市場研究も含め莫大な木材を必要とする為
Ⅱ入り後も、木材採集などに追われてかなり内政的に面倒な事になります。
フランスなどが、1の時代に市場建設→肉効率1段目を入れているのを見る限り
そこまで進化の遅くないイギリスでも、木材採集してマナーハウス建造は
Ⅱの立ち上がり時に内政的なアドバンテージをいくつか与えてくれるはずです。

つづきを読む...

戦術考察 : Comment (2) : Trackback ()

大佐昇格。

どうもSushiRocksです。
本日付けで大佐に昇格しました!

02273cd9.JPG

PR落ちそうなくらい連敗を繰り返してた時期もあったんですが、
諦めずにクイック回し続けたのと、ほんと色んな人に協力を頂いて
過去18戦17勝という成績で大佐になる事が出来ました!

鰯の皆さん、神風の皆さん、和心の皆、
練習に付き合って頂いたトワイライトさん、フレスベルグさん、セツゲンさん、マボっち
有難うございます(o´∀`o)
年始に掲げた"今月中に大佐"の目標はひとまず達成とw
昨年の10月始めに少佐になり、10月20日には中佐へ昇格。
大佐になるまでは約3ヶ月でしたので、大体4ヶ月で大尉⇒大佐?

元は和心に在籍していて、リーダーに修行に出ると言って飛び出したのも良い思い出。
4日前に和心のオフ会で会ったけど、優しい兄ちゃんで感激した。スゲー楽しかったw
AoE3やってて良かったと思ったよ。ありがとうmakoty。
ESOログインして初めて話しかけてくれたのもmakotyだったかな?
27連敗してた勝率25%の万年軍曹君ももう大佐。

とりあえず、大佐くらいじゃ止まりたくないので、明日からまたクイック頑張ってきます!
中佐落ち何度かするだろうけど、気にしないZE( ゚д゚ )b

それじゃおやすみなさい*-ω-)ノ"

AoE3日記 : Comment (4) : Trackback ()

文明間戦略 イギリス vs ロシア

どうもSushiRocksです。
文明間戦略考察 第1弾という事で相手に選んだのはロシア!
対ロシア戦術教えて下さいという声もいくつかあったのでようやく書き始めようかと思いますw

[ 文明的前提 ]
イギリス視点から見てロシアで一番怖いのは大貴族(強化カード)の入ったストレレッツを大量生産される事。
何度か、ハラスを受けない状態でストレvsLBの流れに持っていった事があるんですが
大貴族の入ったストレレッツに対してLBはコスト負けします。
そして、農民の生産速度に関しては10分~15分程度で追いつかれるレベルになりますので
LBで打ち合いしてると内政的にもかなりアドバンテージを失っていくのが
イギリス対ロシアの文明的な大前提にある様な気がします。

[ 対抗戦略 ]
ロシアの弱点はマスケットが非常に弱い所。
LBでもイギリスマスケットでもロシアのマスケに打ち負ける事はまず有り得ませんので
ロシア側にマスケット生産させるのがロシアと戦っていくうえでカギになってきます。
 

つづきを読む...

戦術考察 : Comment (2) : Trackback ()

もっと書きたい事はあるんだ!

どうもすしろっくすです。

ブログ始めて一週間ちょい?
ほんとイギリスについて書きたい事が山ほどあるのに
あまり時間が無くて書けない自分が悔やしいw
時間に縛られるブログは嫌だし、独り言の垂れ流しもチョットあれだしねぇ~

とりあえず、コンテンツが少なすぎてリピートしてくれる観覧者さんも少ないだろうから
ちょっとずつコンテンツ増やしてから宣伝してければいいかな~ってな感じで
やっていきたいと思いますので、のんびり更新をお待ち下さいませ^v^

あっ今年の目標?
・今月中に大佐になる
・今年中に将官になる
・AJCで優勝する事
・あしたのジョー2とガンダムを全て見る
・AJCのテーマソングを作る
こんなところかなw
一応曲とか作れるんです。URL

どうでもいいですが
4日くらい前から風邪引いてダウンしてたんだけど薬の力が半端ない。
あんなに熱でうな垂れてたのに、解熱剤飲んだら痛みを感じないのだよ。
普通に仕事できるから平気かなーと思ってたら、薬が切れたとたんグデングデン。
その場凌ぎ過ぎるだろ。薬って怖い。

AoE3日記 : Comment (71) : Trackback ()